折りたたみタイプや空気式など色々なタイプのベビーバスがあって迷いますよね。
筆者はさして広くはないマンション暮らし。
できるだけベビーグッズは買いたくなかったのですが…
あえて収納しづらい永和のベビーバスを購入。
新生児期の沐浴はもちろん、生後8カ月の今も現役で使っています。
このベビーバス、2500円ほどで買える割にめちゃくちゃ口コミが良いんです。
- シンクの中で使えて新生児の沐浴がラク
- 大きくなってからもバスチェア代わりとして
- お風呂の待機場所・水遊び用など使い方がいろいろ
- コスパが良い
我が家はほぼ私のワンオペ入浴で、子供2人を入浴させるのは大変。
でも永和のベビーバスがあれば、下の子を安全に待機させられるのでなんとかやっています。
バスチェアやバウンサーの買い足しが要らず、かなり節約ができました!
ベビーバスとしての機能の良さだけでなく、購入にあたっての注意点やサイズもご紹介していますので、ご確認ください!
ベビーバスなのにバスチェアにもバウンサー替わりにもなる「永和のベビーバス」。
オススメポイントを力説していきます!
- キッチンシンクで沐浴したい
- シンクのサイズが永和のベビーバスに適している
- 将来的にバスチェアが必要
- バウンサーを買おうか迷っている
- 部屋が狭いので物を増やしたくない
永和ベビーバスの特徴
ベビーバスの購入を迷っている人はどういう方法で沐浴しようと思っていますか?
首の座っていない赤ちゃんの沐浴は思った以上に体力を使います。
購入前にチェックすること
- 誰が沐浴をするのか(パパorママor祖父母…など)
- 沐浴をする場所(風呂場、シンク、洗面所など)
- ベビーバスへの給水・排水方法
- 腰痛などの持病があるか
産後すぐの体は思った以上にボロボロ。
できれば立った状態で、すぐに排水できるキッチンや洗面所で沐浴するのがオススメです。
シンクに入れやすい設計
永和ベビーバスの最大の特徴は「シンクに入る」こと。
▼我が家のシンクに設置したところ
▼横から見ると浴槽部分がコンパクトになっています。
頭の部分だけせりだす形にすることでコンパクトなシンクでも使えるように設計されています。
見た目は大きいですが浴槽部分は小さいので、うちは無理!と諦めずにまずはシンクのサイズチェックしてみてください。
浴槽部分のサイズをチェックしてみましょう!
横幅:46cm
奥行:40.7cm
高さ:16cm
浴室で屈んで沐浴すると腰がバキバキになります。
産後すぐの体なので、屈む体勢をとるだけで辛いんですよね…。
シンクで洗えると水を汲んだり、流したりする作業もその場で立ったままできるので体の負担が激減します。
赤ちゃんが安心して入れる設計
おしりストッパーが赤ちゃんのずれ落ちを防いでくれます。
おしりストッパーがあるので、慣れない沐浴でも腕がラクなんです!
沐浴が終了して、お座りができない生後7ヶ月頃にもお風呂の待機場所として使いました。
おしりストッパーがあるので、少し目を離しても溺れることがないのでワンオペ入浴でも安心して使えます。
手置き
新生児は首がグラグラで、片手で頭を支えて空いた手で赤ちゃんの体を洗います。
🔽柔らかくはないけど滑らない素材
沐浴は10分程度ですが、片手で支え続けるのって辛いんですよね。
滑りにくい素材になっているので、体重を預けることもできます。
月齢別の永和のベビーバスの使い方
生後0〜3か月の沐浴
我が家では新生児期のみベビーバスとして使用しました。
シンクの中で洗えてめちゃくちゃ楽!!
「なぜ1人目の時に買わなかった…!」と後悔するくらい、沐浴のストレス皆無でした。
1人目出産後に腱鞘炎で泣きながら沐浴してた自分に教えてあげたい…!!
- かがまなくて良い(体がラク!)
- お湯を入れる・終了後の汲み出し作業が皆無
- 栓を抜いてシャワーかけて終了(別途かけ湯不要)
産後は体がボロボロで、寝とけという割に沐浴の負担が大きいんですよね。
新生児のお世話の中で沐浴が1番体力を使うので、沐浴にかける労力は少なくしておくのがオススメ。
保湿剤もプッシュ式。メーカーとか添加物とかの前にプッシュ式。
沐浴シーンの写真がありません、なんせワンオペなもので誰も撮ってくれない…。
新生児期の沐浴シーン…撮っておけば良かった…と後悔してるので写真撮っておいてくださいね!
生後2ヶ月〜 入浴の待機場所
生後2ヶ月ごろから大人と一緒に入浴するようになりました。
最初は、脱衣所にベビーバスを置き、タオルに包んで待機。
- 脱衣所待機は寒い(私も寒い)
- 赤ちゃんが見えないと気になって髪を洗えない
- 産後の抜け毛が始まり髪が洗えないとツラい
という理由から、生後3ヶ月(体重6000g)ごろから思い切って浴室待機に!
お湯を張っておき、自分と上の子が体を洗っている間はベビーバスで待たせています。
寒くないし、おしりストッパーのおかげで少し目を離しても安心感があります。
我が家ではバスチェアを買わずに済みました!
- ベビーバスにお湯を張り赤ちゃんを入れる
- 上の子とママを洗う・上の子は湯船に
- 赤ちゃんを洗う(←ちょうどベビーバスのお湯がぬるくなる頃)
- 3人で湯船に浸かる
- 息子(3歳)が遊びがてらベビーバスのお湯を抜いてくれる
- 赤ちゃん→私→上の子の順に服を着る
3歳児がいきなり「出る!」という不測の事態があっても、ネンネ時期の赤ちゃんを置く場所があって助かります。
生後2ヶ月〜6ヶ月頃まで バウンサー替わり
ベビーバスとしての役目を終えたあとは、バウンサー替わりにリビングで使用しています。
上半身が持ち上がった状態になり、視線が変わるのが楽しそうです。
私(ママ)の姿が見えないと泣くので、この体勢にしておくと部屋の中の家事ができます。
永和のベビーバスは首座り前からお座りができるようになるまでバウンサー替わりになりました。
元々使用期間の短いバウンサーを購入するか迷っていたのですが、買わなくて正解!
生後2ヶ月〜 便秘解消グッズ
ベビーバスに座れば高確率でウンチをします。
新生児期から便秘気味だった娘ですが、永和のベビーバスに座らせておけば2日に1回は排便があります。
ベビーバスなのでウンチ漏れしてもすぐ洗える!
心配ならペット用シートを敷いておくと、洗濯の手間も減ります。
生後5ヶ月〜 離乳食用チェア
生後5〜6ヶ月から離乳食が始まります。
この時期はまだお座りができないので、バンボを使用することも検討しました。
膝の上であげるよりも赤ちゃんの顔を見ながら離乳食を食べさせることができます。
しかも…
汚れてもすぐ拭き取れる!
離乳食の片付けに追われる中、洗濯物が少なくなるのは嬉しいです。
生後5ヶ月頃 ちょっとしたベビージム
生後5ヶ月の娘は、まだ握るのが上手じゃないのでおもちゃがどこかに行ってしまうんですよね。
そんな時は永和のベビーバスにおもちゃと娘を入れておきます!
おもちゃで遊べるようになる→落とす→泣くのループから抜け出しました。
足下にシャカシャカ鳴る布おもちゃを入れておくと、ずっと足でシャカシャカやっています。
永和ベビーバスを半年使った感想
コスパ最高
永和のベビーバスは3000円ほどの商品です。
このベビーバスのおかげで買わなくて済んだもの
- バウンサー(約2万円)
- バスチェア(約4000円)
- ベビージム(約5000円)
- バンボ(約7000円)
つまり…
3万6000円の節約に!
バスチェアとして使用期間が長そう
現在生後6ヶ月ですが、お座りができるようになっても永和のベビーバスは使えそうです。
溺れる心配がないし、寒い冬でも待機中に体が冷える心配もありません。
ネンネ時期から動き回る時期までワンオペはずっと続きます。
- ある程度動きを制限してくれる
- 安全を確保してくれる
歩けるようになっても浴槽に子どもだけで待機させるのは不安なので、私の染髪の間だけでもベビーバス待機にしたいなぁーと考えています。
夏はプールとしても使える
夏場だったらアヒルやボールを浮かべて小さいプールとしても使えそうですね。
我が家は夏生まれなので、1歳すぎてからのプールとしてはちょっと小さいかな?
来年になったら試してみたいと思っています。
残念なところ
永和ベビーバスの残念なところ…
それは…
映えない!!
リビングでこの緑が浮きます。
どうにか緑部分をグレーの物を出してくれませんか…頼みます永和さん!!
シンクの中に入ることが条件
シンクの中に入るかしっかり計測して購入しましょう。
「買ったはいいけど入らなかった」が1番もったいないです!
底の部分が思ったよりもスリムなので、小さなシンクでも対応できると思います。
寸法は永和株式会社の公式HPにてしっかり確認してみましょう。
- シンクの中に設置できて体がラク
- 1つで3役こなしコスパ良好
- バスチェアとして使えば使用期間はかなり長い
令和のベビーに永和のベビーバス(ずっと言いたかった)、是非検討してみてください!