ワーママ

育休復帰前の職場面談のポイントって?事前準備や相談内容、伝え方について

保育園が決まると、すぐに職場面談をして育休復帰が迫ってきて…と慌ただしくなりますよね。

実は…忙しいワーママにとって復帰前の「職場面談」はものすごく重要なんです。

職場復帰した後は常にバタバタが続き…。

なかなか職場の人とコミュニケーションをとる時間も無くなります。

育休の社会保険料免除はいつまで?復帰日は月末より月初がお得な理由でもお伝えしましたが、意外に知らないルールがあるので事前の下調べも重要です。

子供の熱で迷惑をかけることが多いからこそ、時間のあるうちに職場面談を価値あるものにして、職場復帰をスムーズにしましょう!

この記事では

  • 職場面談の事前準備
  • 面談当日の注意点・コツ
  • 職場の人への内祝いについて

をお伝えします!

育休復帰前の職場面談!事前準備について

多くの職場で復帰前の面談が設定されます。

上司からして見れば「今どんな状態か?」「働く気はあるのか?」を確認しておきたいのが本音でしょう。

育休を取ったものの、復帰しない人や育児疲れで退職する人も多いからです。

「働く意欲を見せること」「働き方の希望を相談すること」が重要になります。

事前にしておくこと①職場面談の内容を決めておく

職場面談は直属の上司とじっくり話し合える数少ないチャンスです。

あの時しっかり相談しておけば…と後から後悔する人も多いんです。

お困りママ
お困りママ
働き始めてからは引け目を感じてしまって、自分の意見を言いにくい雰囲気もありますよね

事前準備をしっかりして少しでもプラスになるようにしましょう。

検討内容

  • 復帰日程
  • 勤務時間(時短orフルタイム、いつからフルタイムに戻す等)
  • 希望する働き方
  • 復職後のポジションの確認
  • 家庭の状況報告(実家・義実家の協力体制、夫の仕事調整の可否など)
  • 残業や出張の可否
  • 体調不良時の対応

など

育休の復帰日程は社会保険料免除の関係で、月末日か月初がオススメです。

 

事前にしておくこと②パートナーと話し合う

パートナーの協力度合いで出勤・退社時間や残業の可否が変わってきます。

できるだけ職場面談の前に話し合うようにしましょう。

パートナーとの相談内容

  • 復帰日
  • 子供の送迎の負担割合
  • 体調不良時の対応(どちらが迎えに行くか/交代で休むことはできるか等)
  • 今後のマネープラン

当然ながら、協力的であればしっかり働くことができ、稼ぎも安定します。

非協力的であれば稼ぎが少なくなります。

ここはぜひ協力をしてほしいところ!!

具体的なマネープランも含めて話し合うと、男性はイメージしやすいようです。

夫との相談は具体的に!

例1:9時に出勤するためには8時に家を出る必要がある。起床は6時にして化粧して子供起こしてご飯を7時にしてもすべてやっていたら間に合わないから、洗濯物を干す・布団をたたむをお願いしたい 

例2:勤務時間を30分短くすることで、月給が○万円減る。年収にすると○十万円だが、洗濯と掃除を手伝ってくれたら時短しなくても大丈夫そう 等

法律を知ろう

子育てをしながら働くために定められた法律があります。

ママとして常識の制度ですので、この機会に確認しておきましょう!

育児のための短時間勤務

3歳に満たない子を養育する労働者に関して、1日の所定労働時間を原則として6時間とする短時間勤務制度を設けなければならない(育児・介護休業23条)

所定外労働の制限

3歳までの子を養育する労働者は、請求すれば所定外労働が制限できる(育児・介護休業法第16条の8)

子の看護休暇

小学生の就学前の子を養育する労働者は、会社に申し出ることにより、年次有給休暇とは別に子が1人の場合は1年に5日(子が2人以上の場合は10日)まで、病気・けがをした子の看護又は子に予防接種、健康診断を受けさせるための休暇を1日又は半日単位で取得することがきる(育児・介護休業法第16条の2、第16条の3)

時間外労働・深夜業の制限

小学校就学前の子を養育する一定の労働者から請求があった場合には、1か月24時間、1年150時間を超える時間外労働をさせてはならない。また、深夜(午後10時から午前5時まで)において労働させてはならない(育児・介護休業法第17条、第19条)

短時間勤務については法律では3歳未満となっていますが、会社によっては就学までなど制度が違うことも。

子の看護休暇は多くの場合が無給ですが、有給の会社もあります。

法律ではどうなっているのかを知っておくと、会社の制度にも詳しくなれるので育児にまつわる制度を知っておきましょう!

会社の仕組みを知るためにまずは制度から知っておこう!

 

アポイントメントを取る

保育園が内定したら、上司に電話報告しましょう。

報告の電話で面談のアポイントメントをとります。

「電話でも良いよ」と言われるかもしれませんが…。

必ず直接会社にいくことをオススメします。

時間は休憩時間前がオススメ!面談後に休憩時間に入った他の社員と少し話せるかも。
ささまや
ささまや
電話と直接会うのとでは印象が全然違います

また電話だと他の社員と会うチャンスもなく、いきなり職場復帰となってしまいます。

浦島太郎状態にならないためにも、必ず直接会社まで出向くようにしましょう。

職場面談のメリット
  • 自分の状況を知ってもらえる
  • 職場の雰囲気を確認できる
  • お世話になった人に挨拶できる
  • 子供の顔を知ってもらえる

 

職場面談当日の注意点

ここからは職場面談当日の注意点をご紹介していきます。

職場面談には確認すべき事務的なことと好印象を与えるという2つのポイントがあります。

まずは感謝の意を伝えよう

育休は誰でも使える権利ですが、まだまだ世間の目が厳しいのも現状。

上司や職場の人に好印象を与えておくことが重要です。

「育休を頂いている」という姿勢を忘れないようにしましょう。

ささまや
ささまや
感謝を伝えられると単純に嬉しいですよね

復職後の仕事のことを相談しよう

仕事へのモチベーションは必ず伝えましょう。

確認すべき事務的なこと

  • 復帰日程
  • 勤務時間(時短orフルタイム、いつからフルタイムに戻す等)
  • 希望する働き方
  • 復職後のポジションの確認
  • 残業や出張の可否
  • 子育て支援制度の確認(子の看護休暇・会社独自の支援制度)

モチベーションが高くても、子供を育てながら働くことは1人でできるものではありません。

周りのサポートや制度の利用も重要です。

基本的に働くのは自分ですが、1人で抱え込む必要はありません。

自分の意思をしっかり伝えた上で、更に「相談」してみましょう。

ささまや
ささまや
もしかしたら会社に子育て支援制度があるかもしれません

上司との相談内容

  • 家庭の状況報告(実家・義実家の協力体制、夫の仕事調整の可否など)
  • 子供が休みの時の対応をどうしたら良いか
  • 他のママ社員はどうしているか
  • 子育て支援の制度があるか
  • 子供の看護休暇について

子供の看護休暇は法律で5日/年ほど定められていますが、無給・有給は会社の判断です。

(ちなみに私の会社は無給です)

看護休暇の位置づけや有給の残日数などを確認しておきましょう。

参考になるのが「先輩ママがどうしていたか」聞く事。

繋がりがなければ上司に相談の上、紹介してもらって繋がりを作っておくのも◎

できれば連絡先も交換しておこう!

ささまや
ささまや
味方を少しでも増やしておく!オススメです

予想外の打診には魔法の言葉

部署異動や働き方について予想外の打診があるかもしれません。

そんな時には即決せずに一度持ち帰るようにしましょう。

日本ではママとなった女性の魔法の言葉があります。

「自分1人の事ではないので主人と相談してからでも良いでしょうか?」

別に夫が決めるわけではないんですけどね!

熟考するためにカドを立てずに時間をもらいましょう。

職場の状況を聞こう

半年から1年程度とはいえ、職場の状況は変わっています。

ざっくりとで良いので職場の状況を聞いておきましょう。

復帰前の準備ができるので復職がスムーズになりますよ!

ささまや
ささまや
私の場合は女性スタッフが足りないと聴けて安心しました

服装は華美でないものを

服装はカジュアル過ぎず、華美でないきちっとしたものにしましょう。

職場にいても不思議じゃない、けど子育てに対応しているスタイルです。

いかにも「育休楽しんでます!」という格好で行かないこと。

女性の目は敏感です。

どこに悪意が潜んでいるか分かりませんので、悪目立ちしない社会人らしい格好で行きましょう。

職場面談にはできれば子連れで

可能であれば、子連れで職場面談に行きましょう。

上司だけにでも子供の顔を見せておくことで、サポートを受けられやすくなる可能性があるからです。

「子供が熱を出した」

よりも

「〇〇ちゃんが38.0度の熱を出した」

の方がより具体的でイメージしやすいですよね?

名前と顔が結びつくだけでサポートをする側も安心できるものです。

職場に迷惑がかからない範囲で子連れで面談に行きましょう。

子供のお気に入りのおもちゃを持参しておこう!
2020年よりコロナ流行のため、職場への訪問者の制限があると思います。

こどもはできるだけ連れて行かない方が良い社会情勢になっています。

できるだけ誰かに預けて行った方が良いかもしれません。

 

職場面談は内祝いを渡すチャンス

内祝い

出産祝いを頂いた人に必ず内祝いを渡すようにしましょう。

内祝いは職場で消費できるお菓子やお茶、日持ちするものがオススメです。

職場で渡すので、そのまま職場で使えるものだとより嬉しいですね。

ささまや
ささまや
私はお茶を用意しました。ティーバッグだとすぐ飲めて便利!

人によっては「お祝いを渡したのに内祝いがなかった…」と根にもつタイプの人がいます。

必ず復帰当日までに内祝いを渡すようにしましょう!

🔽職場で使えるティーバッグや日持ちするお菓子がおすすめ

内祝いには一言添えておく

ひとことメッセージ

内祝いには一言添えておくと印象が良くなります。

仕事中に渡すものなので、話せるかどうかわかりません。

事前にメッセージにしておくと伝わりやすいですよね。

忙しくてなかなか渡す時間が取れないかもしれません。

あらかじめ内祝いに一言添えておきましょう!

とにかく好印象を与えよう

今回は育休復帰前の職場面談についてご紹介しました。

事務的な内容もさることながら…好印象を持ってもらうのも重要!

もちろん子育て中なので何でもできるワケではありません。

仕事に対して意欲があってしっかりと働きたいと思っていることを伝えておくだけで、子供も病気で休みがちになっても理解してもらえる場合があります。

味方を多く作っておくこと!

復帰前から仕事は始まっていると思って、しっかり準備してのぞんでくださいね♪

ABOUT ME
sasamaya
4歳と0歳の子を持つワーママ。 片付けられないことからシンプル生活へ。 実用性と機能性を兼ねたものが好きなリアリスト。時短大好き。